天上の世界 幸せを願った少年(星3)の攻略ページです。
ステージの基本情報や出現する敵などを紹介しつつ、攻略のポイントも詳しく解説しています。

このステージは、採点報酬&出撃制限のあるステージです。
高得点を出すための速攻攻略についても紹介していきます。
目次
ステージ基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
統率力 | 300 |
コンティニュー | 可 |
出撃制限 | 基本、レア、激レアのみ |
経験値 | XP+65,000 |
ドロップ報酬 | カノとソウマ |
採点報酬 | 4500 XP+450,000 1500 にゃんこチケット×1 500 レアチケット×1 ※183秒以内のクリアで最高得点 |
備考 | – |
出現する敵
敵の名前・属性 | 出現タイミング |
---|---|
![]() ウサ銀 (赤い敵) | ・開幕時に1体出現 ・以降、15秒毎に1体ずつ出現 |
赤毛のにょろ (赤い敵) | ・5秒経過で1体出現 ・以降、30秒毎に1体ずつ出現 |
敵の名前・属性 | 出現タイミング |
---|---|
カノとソウマ (白い敵) | ・敵城攻撃後に1体出現 |
悪の帝王ニャンダム (赤い敵) | ・敵城攻撃後に1体出現 |
![]() ブラッゴリ (黒い敵) | ・敵城攻撃後に1体出現 ・以降、40秒毎に1体ずつ出現(合計2体) |
![]() 天使カバちゃん (天使) | ・敵城攻撃後に1体出現 ・以降、60秒毎に1体ずつ出現(合計2体) |
味方キャラの編成
実際に攻略で編成した味方キャラや、その他オススメキャラを紹介します。
採点報酬で高得点が出る速攻攻略の編成を検討しました。
このステージに出現する『カノとソウマ』は、強力な波動攻撃をしてきます。
しかも、出撃制限で基本・レア・激レアしか編成できないので、しっかり波動対策しておかないと前線が総崩れしてしまいます。
波動ストッパーキャラを持っていれば、必ず編成するようにしましょう。
もし無ければ、波動ダメージ無効キャラでもOKです。
敵の数が多く強力な攻撃をしてきますので、高体力で攻撃力もあるキャラが必須となります。
ネコカンカンは単体攻撃ながらも、高性能なステータスです。
マキシマムファイターは範囲攻撃+高体力+そこそこの攻撃力なので、場持ちが良く活躍してくれます。
このステージは183秒以内にクリアしないと最高得点が出ません。
ただ、超激レアキャラを編成できないので、やはり攻撃力が心もとないです。
モタモタしていると高得点が出せないので、にゃんコンボで味方の攻撃力を強化しておく必要があります。
特にオススメは、パンチパンチパンチ!(攻撃力アップ【中】)です。
難敵の『カノとソウマ』は敵の影に隠れることが多く、なかなか攻撃を当てることができません。
必須ではありませんが、余裕があれば遠方攻撃キャラを編成するといいでしょう。
味方の名前 | 主な用途 | 攻略時Lv |
---|---|---|
![]() サホリ | にゃんコンボ要員 | 40 |
![]() ネコジャラミ | にゃんコンボ要員 | 20+90 |
![]() 大狂乱のネコジャラミ | にゃんコンボ要員 | 40 |
![]() ウルトラケサラン | にゃんコンボ要員 | 30 |
![]() ゴムネコ | 量産壁 | 20+90 |
![]() マキシマムファイター | 量産アタッカー 高体力 | 50+35 |
![]() ネコカンカン | 高火力アタッカー 高体力 | 50+13 |
![]() ジャイにゃん | 波動ストッパー 白い敵の攻撃力を下げる | 50 |
![]() ねこタコつぼ | 波動ストッパー | 50+9 |
![]() ネコ七福邪神 | 遠方攻撃 3回攻撃 属性のある敵にランダムで妨害 | 40+1 |
パンチパンチパンチ!:キャラクターの攻撃力アップ【中】
ノーマル砲 Lv20+10
ステージ攻略の流れとポイント
ステージ攻略の進め方は以下の通りとなります。
序盤は、ウサ銀と赤毛のにょろしか出てきません。
倒してお金を稼ぎつつ、どんどん味方キャラを出撃させましょう。
(ここで耐久しすぎると、高得点が出しにくくなるので注意)
敵城を攻撃すると、衝撃波と共にBOSSと複数の難敵が出現します。
ひたすら味方キャラを出撃させて、前線を維持しながら戦いましょう。
お金に余裕があれば、にゃんコンボ要員で編成した『ネコジャラミ』や『大狂乱のネコジャラミ』を出してもOKです。
敵の攻撃が激しいので、前線が押され気味になると思います。
ただ、ブラッゴリと天使カバちゃんは有限湧き(各3体)なので、焦らず味方キャラを出し続けましょう。
ブラッゴリを3体倒せれば、ほぼ勝負有りです。
カノとソウマに攻撃が届くようになりますので、ここで一気にたたみ掛けて倒しましょう。
悪の帝王ニャンダムを無理に倒す必要はありません。
攻撃を与えるとノックバックしていくので、敵城に攻撃が届くようになります。
その隙に、敵城を落としましょう。