【にゃんこ大戦争】終末ノ連戦場『一の修練 極ムズ』のステージ攻略

【にゃんこ大戦争】終末ノ連戦場『一の修練 極ムズ』のステージ攻略

終末ノ連戦場『一の修練 極ムズ』の攻略ページです。
ステージの基本情報や出現する敵などを紹介しつつ、攻略のポイントも詳しく解説しています。

ぽんきち
ぽんきち

終末ノ連戦場はステージクリア後に連続でEXステージが出現する構成となっています。
最大で5ステージの挑戦が可能ですが、味方キャラの編成を変えることができないため、非常に難易度の高いステージとなっています。
この記事では全てのEXステージのクリアを目標に攻略しています。

ステージ基本情報

項目基本情報
統率力500
コンティニュー不可
出撃制限
経験値XP+9,500
ドロップ報酬キャッツアイ【伝説レア】×2
キャッツアイ【超激レア】×2
キャッツアイ【激レア】×2
キャッツアイ【レア】×2
キャッツアイ【EX】×2
一定の確率で1種類
採点報酬
備考クリア後に下記のどちらかのEXステージが出現
「二の修練~明~極ムズ」
「二の修練~暗~極ムズ」

出現する敵

時間経過で出現する敵

敵の名前出現数出現タイミング
メタルわんこ
メタルわんこ
(メタルな敵)
2体・開幕から6秒後に1体出現
・さらに30秒後に1体出現
ゴリ・ンジュ
ゴリ・ンジュ
(ゾンビ)
1体・開幕から6秒後に1体出現
グレゴリー将軍
グレゴリー将軍
(エイリアン)
2体・開幕から20秒経過時に1体出現
・さらに60秒後に1体出現

敵城攻撃後に出現する敵

敵の名前・属性出現数出現タイミング
ゴリ・ンジュ
ゴリ・ンジュ
(ゾンビ)
1体敵城攻撃直後に1体出現
天使ゴンザレス
天使ゴンザレス
(天使)
2体・敵城攻撃直後に1体出現
・さらに50秒後に1体出現
ブラッゴリ
ブラッゴリ
(黒い敵)
無制限・敵城攻撃直後に1体出現
・以降、40秒毎に1体ずつ出現
BOSS
超メタルカバちゃん
超メタルカバちゃん
(メタルな敵)
1体敵城攻撃直後に1体出現

味方キャラ編成のポイント

実際に攻略で編成した味方キャラや、オススメキャラを紹介します。

味方キャラ編成の考え方

全属性(白い敵以外)に対応できるバランスのとれたキャラ編成にする

終末ノ連戦場のステージは最大で5ステージを連戦します。
途中でキャラ編成を変えることができないため、全属性に対応できる編成にしておきましょう。
(白い敵や強力なバリアを持った敵は出現しませんので対策は不要です。)

属性のある敵に強いキャラは優先的に編成する

1体で複数の属性に対応できるように、属性のある敵に強いキャラは優先的に編成しましょう。
編成枠にも余裕ができますし、どのステージでも活躍が期待できます。
あるいは、高ステータスでバランスのとれたキャラを編成してもOKです。

クリティカル持ちを必ず編成する

「超メタルカバちゃん」や「メタルゴマさま」といった強力なメタル属性の敵が出現するステージがあります。
クリティカル持ちがいないと、ほぼ倒すことができないため、必ずクリティカル持ちのキャラを編成しましょう。
大型キャラより量産キャラの方が小回りが利くのでオススメです。

ゾンビキラー持ちを必ず編成する

強力なゾンビが出現するステージがあります。
ゾンビキラー持ちがいないとかなり苦戦するので、必ずゾンビキラー持ちを編成しましょう。

壁役は大狂乱のネコビルダー+Wゴムネコを編成する

どんな属性の敵にも安定して壁役となってくれるWゴムネコ+大狂乱のネコモヒカンがいると安心です。
持っているのであれば、必ず編成しておきましょう。
※Wゴムネコ=ゴムネコ+大狂乱のゴムネコ

攻略で編成した味方キャラ

味方キャラ一覧

味方の名前主な役割
【1列目】
大狂乱のネコモヒカン
ネコモヒカン
量産壁
【1列目】
ゴムネコ
ゴムネコ
量産壁
【1列目】
大狂乱のゴムネコ
大狂乱のゴムネコ
量産壁
【1列目】
ねこジュラザウルス
ねこジュラザウルス
対メタルな敵
・クリティカル
(本能でクリティカル率アップ推奨)
【1列目】
ネコカンカン
ネコカンカン
量産アタッカー
・素の体力&攻撃力が高い
【2列目】
さるかに合戦
さるかに合戦
量産アタッカー
・天使とゾンビにめっぽう強い
・ゾンビキラー
【2列目】
ネコマシン・滅
ネコマシン・滅
大型壁
・赤い敵とエイリアンに打たれ強い
・波動ストッパー
【2列目】
Gクロノストリガー
Gクロノストリガー
妨害&大型アタッカー
・属性を持つ敵の動きを止める
・遠方範囲攻撃
【2列目】
オススメ
Gテラアマテラス
Gテラアマテラス
大型アタッカー
・属性を持つ敵に超ダメージ
・ゾンビキラー(本能解放)
【2列目】
漆黒の魔女ダークキャスリィ
漆黒の魔女ダークキャスリィ
妨害&大型アタッカー
・必ず敵を呪う
・必ず烈破を放つ
・遠方範囲攻撃

にゃんコンボ

※なし

にゃんこ砲

ノーマル砲 Lv20+10

ステージ攻略の流れとポイント

ステージ攻略の進め方は以下の通りとなります。

序盤の敵は自城まで引き付けてから倒す

序盤の敵は自城まで引き付けてから倒す
開幕すぐに突破力の高い「ゴリ・ンジュ」や「グレゴリー将軍」が出てきます。
さらには、「メタルわんこ」が敵壁として邪魔をしてきます。
大狂乱のネコモヒカンを数体出して軽く足止めをしつつお金を貯めましょう。
自城あたりまで敵を引き付けたら、一気にクリティカル持ち&量産アタッカーを生産して倒しましょう。

敵城を叩く前に、必要なキャラを生産しておく

敵城を叩く前に、必要なキャラを生産しておく
敵城を攻撃するとBOSSの「超メタルカバちゃん」とが出現します。
クリティカル持ちのキャラでないと実質倒すことができないので、敵城攻撃前に可能な限り生産しておきましょう。
また、取り巻きのゴリラ達もかなり厄介なので、刺さる大型キャラを1~2体生産しておくといいです。

敵城攻撃後は、取り巻きのゴリラ達を倒すことに集中する

敵城攻撃後は、取り巻きのゴリラ達を倒すことに集中する
まずはゴリラ達を倒さないと、超メタルカバちゃんにクリティカルが当たりません。
量産壁で前線を維持しつつ、後方から大型キャラで叩けば倒せます。
(この間も、クリティカル持ちのキャラの生産をし続けてください。)

ゴリラ達を倒したら、超メタルカバちゃんにクリティカルが当たるのを祈るのみ

ゴリラ達を倒したら、超メタルカバちゃんにクリティカルが当たるのを祈るのみ
取り巻きのゴリラ達を倒したらステージも終盤です。
あとは超メタルカバちゃんにクリティカルが当たるのを祈るのみです。
(もたついていると、無限湧きのブラッゴリが再登場してしまいます。)

敵城を落とす

敵城を落とす
超メタルカバちゃんを倒せば、後は敵城を落とすだけです。