消滅都市~ロストへ~ ロスト 超激ムズ(星3)の攻略ページです。
ステージの基本情報や出現する敵などを紹介しつつ、攻略のポイントも詳しく解説しています。

消滅都市~ロストへ~のステージは、採点報酬ステージです。
高得点を出すための速攻攻略についても紹介していきます。
このステージでは、BOSSを倒さずに遠方範囲攻撃で敵城を落とす特殊攻略をしています。
目次
ステージ基本情報
項目 | 基本情報 |
---|---|
統率力 | 100 |
コンティニュー | 可 |
出撃制限 | なし |
経験値 | XP+3,000 |
ドロップ報酬 | タクヤとユキ |
採点報酬 | 2000 トレジャーレーダー×1 1000 XP+500,000 500 にゃんこチケット×1 ※266秒以内のクリアで最高得点 |
備考 | – |
出現する敵
敵の名前・属性 | 出現タイミング |
---|---|
![]() わんこ (白い敵) | ・3秒経過で1体出現 ・以降、10秒毎に1体ずつ出現 |
![]() 例のヤツ (白い敵) | ・6秒経過で1体出現 ・以降、10秒毎に1体ずつ出現 |
![]() 天使ガブリエル (天使) | ・25秒経過で1体出現 ・以降、30秒毎に1体ずつ出現 |
![]() 天使カバちゃん (天使) | ・55秒経過で1体出現 ・以降、45秒毎に1体ずつ出現 |
![]() タクヤ (白い敵) | ・40秒経過で1体出現 ・90秒経過で2体出現 ・以降、100秒毎に2体ずつ出現 |
シャドウボクサー (黒い敵) | ・100秒経過で1体出現 ・以降、100秒毎に1体ずつ出現 |
ド鳩・サブ・レー (浮いてる敵) | ・135秒経過で1体出現 ・以降、30秒毎に1~2体ずつ出現 |
敵の名前・属性 | 出現タイミング |
---|---|
![]() タクヤ (白い敵) | ・敵城攻撃後に1体出現 ・以降、10秒毎に2体ずつ出現 |
![]() ユキ (浮いてる敵) | ・敵城攻撃後に1体出現 |
ぶんぶん先生 (浮いてる敵) | ・敵城攻撃後に1体出現 |
味方キャラの編成
実際に攻略で編成した味方キャラや、その他オススメキャラを紹介します。
採点報酬で高得点が出る速攻攻略の編成を検討しました。
このステージの敵は非常に強力なため、普通に高得点を狙おうと思っても難しいです。
敵城前に量産壁を張り付かせておいて、後方からの遠方範囲攻撃で敵城を叩く特殊攻略だと、高得点が出やすいです。
素早く敵城を落とすためにも、高火力な遠方範囲攻撃キャラを2~3体編成しておきましょう。
BOSSが浮いてる敵なので、対浮いてる敵用のキャラだとさらにオススメです。
先ほども解説したように、敵城前に量産壁を張り付かせておいて、後方からの遠方範囲攻撃で敵城を叩く戦い方をします。
敵に押し込まれてしまうと前線が総崩れしてしまうので、強固な壁が必要となります。
そのため、量産壁を4~5体+大型壁1体を編成しておきましょう。
遠方範囲攻撃ばかりの大型アタッカーだけだと、足元への攻撃がおそろかになってしまいます。
1枠は足元の雑魚処理用に高火力な大型キャラを編成しましょう。
黒い敵、天使、浮いてる敵に刺さるキャラが特にオススメです。
味方の名前 | 主な用途 | 攻略時Lv |
---|---|---|
![]() ネコモヒカン | 量産壁 | 20+90 |
![]() 大狂乱のネコモヒカン | 量産壁 | 50 |
![]() ゴムネコ | 量産壁 | 20+90 |
![]() 大狂乱のゴムネコ | 量産壁 | 50 |
![]() ネコカメラマン | 量産壁 浮いてる敵にめっぽう強い まれに生き残る | 50+22 |
![]() 巡音ルカCC | 敵城攻撃用アタッカー 遠方範囲攻撃 浮いてる敵に超ダメージ | 40 |
![]() 召し猪のカイμ | 大型壁 浮いてる敵に打たれ強い | 40 |
![]() Gテラアマテラス | 雑魚処理用アタッカー 属性を持つ敵に超ダメージ | 50 |
![]() 漆黒の魔女ダークキャスリィ | 敵城攻撃用アタッカー 遠距離範囲攻撃 | 50+1 |
![]() 祝祭の聖女キャスリィ | 敵城攻撃用アタッカー 遠距離範囲攻撃 | 50+1 |
※なし
ノーマル砲 Lv20+10
ステージ攻略の流れとポイント
ステージ攻略の進め方は以下の通りとなります。
序盤は、わんこ・例のヤツ・天使ガブリエルといった雑魚敵しか出てきません。
適当に処理してお金を貯めましょう。
開始40秒後にタクヤが1体出現しますので、大型アタッカーを出撃させて戦いましょう。
ここでモタモタしていると、続々と敵キャラが湧いてきますので、早めに処理してください。
大型キャラを出すポイントとしては、移動速度が速すぎるキャラだと単独で敵城に突っ込んでしまう可能性があるので、なるべく速度の遅いキャラから出すようにするのがコツです。
開始90秒後くらいで、タクヤ2体が再出現します。
すでに、ある程度お金が貯まっているはずなので、味方をフル生産して総攻撃をかけましょう。
ここで量産壁を大量に出しておくと後が楽になります。
味方キャラが溜まってくると、前線が徐々に上がっていきます。
敵城を攻撃すると、衝撃波と共にBOSSが出現しますので、味方が途切れないように生産し続けましょう。
ステージも終盤です。
何も考えずに、ひたすら味方キャラを生産し続けましょう。
BOSSがノックバックしていくと、徐々に敵城に遠方範囲攻撃が届くようになります。
量産壁+大型壁で前線を維持しながら、敵城を叩きましょう。
BOSSキャラを倒すことなく、敵城を落とすことができます。