
レジェンドクエストは、各種アイテムやレアチケットが入手できるうえに、希少なキャッツアイ【伝説】も手に入る数少ないイベントステージです。
ただ、にゃんこ大戦争の中で最も厄介&難解なステージ仕様になっています。
レジェンドクエストの仕組みを紹介しつつ、攻略のコツについてもしっかり解説していきます。
にゃんこ大戦争初級~中級レベルの人は、ぜひ参考にしてみてください。
※レジェンドクエストの報酬一覧を確認したい人は、こちらの記事をどうぞ。

目次
レジェンドクエストとは?仕組みを超詳しく解説
レジェンドクエストは、不定期に開催されるイベントステージの1つです。
非常に分かりづらいステージ仕様になっていますので、理解しておくべきポイントを5つにまとめました。
- レジェンドステージからランダムでステージが出現する
- 出現する敵が事前に分かる
- 編成した味方キャラが、ランダムで別キャラに変更される
- 統率力とは別で「★」が必要
- 開始10秒以内に戦闘離脱しても統率力・アイテムは消費される
では、上から順番に解説していきます。
レジェンドクエストは全48ステージ(LEVEL1~LEVEL40)で構成されています。
全く新しいステージが登場するわけではなく、レジェンドステージの中からランダムに出現するのが特徴です。
ただし、ランダムといっても一定の規則性があります。
LEVELによって、元となるレジェンドステージが2つ決まっていて、その中からランダムで1つのステージが出現する仕組みです。
具体例としてレジェンドクエストのLEVEL15を説明します。
例:LEVEL15
レジェンドクエストLEVEL15は、元となるレジェンドステージが『パルテノン神殿』と『ずんどこ海水浴場』の2つと決まっています。
下の表は、『パルテノン神殿』と『ずんどこ海水浴場』のステージ一覧ですが、この合計14ステージの中からランダムで1ステージが出現します。
パルテノン神殿 (全6ステージ) | ずんどこ海水浴場 (全8ステージ) |
---|---|
ゼウスの祭壇 | 潮干狩りの浜 |
アキレスの剣 | ムツゴロウパーク |
エロスの街道 | 水着美女の面影 |
ガイアの夜明け | イモ洗いプール |
アフロディテの門 | ビーチパラソル畑 |
ハデスの迷宮 | いにしえのビキニ |
– | カラフルカクテル |
– | 星降る大海 |
レジェンドクエストでは、ステージ初挑戦であっても事前に出現する敵が分かります。
(通常だと『????』となっていて、事前に敵情報は分かりません。)
下の画像は、LEVEL15ステージです。
このような感じで、初挑戦であっても敵情報が見れます。
レジェンドクエストの難易度が高い理由は、編成した味方キャラがランダムで別キャラに変更されることです。
しかも強制的にです。
いくら、出現する敵に対応するキャラを編成していても、ごっそり入れ替えられてしまうんです。
ランダムで入れ替わるといえども、一定のルールがあります。
挑戦回数によって、絶対に変化しないキャラ数が決まっています。
残りのキャラは、ある一定の確率で変化するかしないかが決まっているようです。
まとめるとこんな感じです。
挑戦回数 | 絶対に入れ替わらないキャラ数 |
---|---|
1回目 | 1キャラ |
2回目 | 3キャラ |
3回目 | 5キャラ |
4回目 | 7キャラ |
5回目 | 8キャラ |
具体例として、再びLEVEL15ステージを紹介します。
先ほど解説しましたが、事前に出現する敵は分かっています。
赤、白、黒の強力な敵が出てきますね。
そこで、僕はこういう編成にしました。
対赤白黒をしっかりしています。
実際にステージが始まると…
なんだか、8キャラの画像が「?」と表示されています。
そして、別キャラの画像に入れ替わってしまいました。
「対黒で使えるキャラが1匹もいなくなったーー!!」
という僕の心の声が聞こえたでしょうか笑。
こんな感じで、強制的に他のキャラに変更されてしまいます。
通常のステージであれば、統率力のみを消費してステージに挑戦することができます。
ただ、レジェンドクエストだけは、統率力に加えて「★」を使わなければなりません。
ステージ選択画面を見てもらうと分かりやすいです。
通常はステージ名の下に「統率力」のみが表示されますが、その下に『★ -1』と書かれています。
これが、ステージ挑戦に必要な★の数です。
再挑戦するたびに、必要な★の数は1ずつ増えていきます。
また、自分の統率力の左側には所持している★の数が表示されています。
★が無くなると、レジェンドクエストに挑戦することができなくなります。
この「★」というのは、レジェンドステージをクリアすることで入手できます。
レジェンドステージには、難易度「★」~「★★★★」までありますが、クリアした難易度に応じて「★」が貰える仕組みになっています。
分かりやすいように、具体例を紹介します。
レジェンドステージの「伝説のはじまり」「情熱の国」の各難易度をクリアした場合を考えてみます。
例①
この場合、★×2が付与されます。
ステージ難易度→ | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
---|---|---|---|---|
伝説のはじまり | クリア | 未 | 未 | 未 |
情熱の国 | クリア | 未 | 未 | 未 |
例②
この場合、★×3が付与されます。
ステージ難易度→ | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
---|---|---|---|---|
伝説のはじまり | クリア | クリア | 未 | 未 |
情熱の国 | 未 | 未 | 未 | 未 |
例③
この場合、★×10が付与されます。
ステージ難易度→ | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
---|---|---|---|---|
伝説のはじまり | クリア | クリア | クリア | クリア |
情熱の国 | 未 | 未 | 未 | 未 |
例④
この場合、★×9が付与されます。
ステージ難易度→ | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
---|---|---|---|---|
伝説のはじまり | クリア | クリア | 未 | 未 |
情熱の国 | クリア | クリア | クリア | 未 |
通常のステージだと、開始10秒以内に戦闘離脱すれば、統率力やアイテムは消費されることはありません。
しかし、レジェンドクエストの場合、開始10秒以内の戦闘離脱であっても、統率力やアイテムは消費されてしまいます。
しかも、1回挑戦したことになるので、再挑戦するときには★必要数が+1されます。
先ほど解説しましたが、レジェンドクエストではランダムで味方キャラが他のキャラに変えられてしまいます。
なので、「弱いキャラに変えられたから、戦闘離脱して仕切りなおそう」ということができないようになっているんです。
とはいえ…

アイテムくらい、返してくれてもいいじゃん!
とか思ってしまうのは僕だけでしょうか?
レジェンドクエストの攻略のコツ
ここからは、レジェンドクエストの攻略のコツを7つ解説します。
味方キャラが入れ替わってしまうのを、どのように対策していくかが攻略のポイントとなります。
- 可能な限り全種類のキャラをレベル上げしておく
- ゴムネコと大狂乱のゴムネコは必ず編成する
- オールマイティなキャラは優先的に編成する
- カギとなる特性のキャラは多めに編成する
- キャラの出撃ボタンを2段にしておく
- 戦闘中にアイコン長押しでキャラ情報が確認できる
- にゃんこ砲は入れ替わらない
では、上から順番に解説していきます。
どのキャラに置き換えられてもいいように、可能な限り全種類のキャラのレベルを上げておきましょう。
初心者の人には難しいかもしれませんが、レジェンドクエスト攻略の最も効果的な対策です。
あまり強くないキャラでも、壁役として無理やり使えたりしますし、特性が合致していればアタッカーとしても活躍してくれることも少なくありません。
にゃんこ大戦争の攻略の極意は、『いかに壁を強固にするか』だと僕は思っています。
なので、どんな敵にも有効なゴムネコと大狂乱のゴムネコは必ず編成しておきましょう。
2体とも残ってくれれば、その他のキャラがそこまで強くなくても、粘って勝てたりします。
バランスのいいオールマイティなキャラは優先的に編成しましょう。
例えば、体力や攻撃力の高いネコカンカンや、属性持ちに強いGテラアマテラスなどです。
残ってくれれば、多くのステージで活躍してくれるはずです。
(もちろん、刺さらないステージもありますが)
〇〇属性・〇〇特性の敵が多く出る場合、対応するキャラを多く編成しましょう。
入れ替えで1~2体しか残らなくても、そのキャラの活躍で勝てることが多々あります。
特に、メタルな敵やバリア持ちの敵には対応できるキャラが限られていますので、必ず多めに編成しましょう。
2021年4月のアップデート(Ver10.5)で、味方キャラの出撃ボタンを2段表示にすることができるようになりました。
レジェンドクエストに限らずですが、2段の方が断然やりやすいので、必ず2段表示にしておきましょう。
同じく2021年4月のアップデート(Ver10.5)で、戦闘中に味方キャラのアイコンを長押しでキャラ情報が確認できるようになりました。
普段使わないキャラに入れ替わってしまったときにも、特徴を確認することができます。
ただし、
編成時に選んだにゃんこ砲は入れ替わることなく、そのまま使うことができます。
なので、当たり前ですが、そのステージに合ったにゃんこ砲の種類に変えておくようにしましょう。
まとめ
レジェンドクエストは運要素の強いステージなので、上級者でも苦戦してしまうこともあります。
ですが、レアチケットやキャッツアイ【伝説】が手に入る貴重な機会です。
仕組みをしっかり理解したうえで、攻略をしてみてください。
あと、レジェンドクエストの報酬などの情報をまとめた記事もありますので、もしよければ参考にしてみてください。
